第24回研究会・第3回全国大会
2002年8月1、2日 札幌パークホテル
テーマ:「ひとの感性と癒し」
【特別講演】
「癒しと文化人類学」 札幌大学学長 山口昌男
◆セッション1.「音(音楽)と癒し」
高齢者に対する音楽の意味/日本音楽療法学会 新森 弥江
高齢入所者への音楽環境設定による有用性についての一考察/兵庫県立姫路工業大学環境人間学部 桑田陽子
老健における音楽療法/旭川老人保健施設「ふれあい」大湊幸秀
◆セッション2.「ロボットとペット」
アニマル・アシステッド・アクティビティとロボット・アシステッド・アクティビティにおけるヒトへの効果に対する比較検討/北海道医療大学大学院看護福祉研究科心理学専攻 成田 学
施設と地域と動物園/(医)大雄会 介護老人保健施設アウン 小柳里絵
◆セッション3.「光と環境」
癒しの環境からの環境IS0認証へのアプローチ/(財)操風会 岡山旭東病院 今吉弘樹
ICUに絵画を飾って/(財)操風会 岡山旭東病院 白神須恵子
癒しの環境としての壁画/(医)汐咲会 井野病院 井野節子
光で「におい」を分解する癒しの空間 −光触媒膜付蛍光ランプ−/日立ホーム&ソリューション梶@仁藤興次
独立型ホスピスの利点を生かした癒しの環境 −全病室からバードウォッチング/日鋼記念病院緩和ケア科 柴田岳三
癒し空間創造へ向けたホタルの感性情報計画と福祉応用/茨城大学工学部 稲垣照美
◆セッション4「香り(アロマ)と癒し」
香りの小瓶/出田眼科医院 出田節子
高齢者とアロマセラピー/(社)群生会 ケアハウス 村井恵子
セドロールの鎮静効果についての検討(1)−自律神経系指標を用いて−/花王梶@東京研究所 東條 聡
セドロールの鎮静効果についての検討(2)−夜間睡眠指標を用いて−/花王梶@東京研究所 山本由華
【一般演題】
1. 患者アンケートにみる癒しのトイレ環境 −原町赤十字病院におけるアンケート結果から−
/東陶機器テクニカルセンター 吉良 悟
2.ICUに入室した患者の家族にインタビューをおこなって/(財)操風会 岡山旭東病院 犬飼智子
3.人工的自然環境における心理的および免疫学的変化/日本医科大学医療管理学教室 高柳和江
4.街の中の老人保健施設で土と緑に親しむ/介護老人保健施設 あやめの里 下河辺勝世
5.定山渓温泉の四季を院内に取り入れて/(医)渓仁会 定山渓病院 遠洞茂樹
6.癒される食事への取り組み ―IHカート開発における加熱温度と食器デザインについて
/日清医療食品竃k海道支店管理部 金子裕子
7.訪問看護におけるチーム医療と癒/(財)操風会 岡山旭東病院訪問看護ステーションたんぽぽ 野崎和子
8.五感を癒す小さなミュージアムから/感覚ミュージアム 千葉啓子
9.病院に於ける空間の癒し/福岡市民病院 黒田浩子
【分科会】
◆第1分科会:音(音楽)と癒し
音と癒し/札幌大谷短期大学講師 中山ヒサ子
人は音楽に心を動かされる――音楽療法の原点/東海大学教養学部芸術学科音楽学課程 教授 志水哲雄
◆第2分科会:ロボットとペット
ロボットとペット動物によるセラピーと介助活動/産業技術総合研究所主任研究員 柴田崇徳
アニマル・セラピーから見たペットロボット/防衛医科大学精神科助手 横山章光
医療におけるAnimal Assisted Therapy(AAA)/特定医療法人高野会 理事長 高野正博
◆第3分科会:光と環境
こころの癒しを脳波からはかる/株]機能研究所 代表取締役社長 武者利光
◆第4分科会:香り(アロマ)と癒し
香り(アロマ)と癒し/香りのデザイン研究所所長 吉武利文